ブログ|幕張どうぶつ病院

オフィシャルブログ

眼科&循環器の勉強会と今月のスープ♪

今月は診療時間を短縮して、2つの勉強会に行ってまいりました。

IMG_0914

 

一つ目は毎月通っている眼科カンファレンスでした。

今回の斎藤先生のお話で印象深かったのは、

「きちんと白内障およびその合併症について説明のできる獣医師はまだまだ少ない。飼い主さんは眼を痛がったり目やにが多くなると病院に連れてきてくれるが、視力が落ちたら年齢なので仕方ないと諦めてしまう。獣医師も歳だから白内障は仕方ないねと説明する人がいる。僕はもし自分が目が痛くなったり目やにが増えたりするのは少しは我慢できるけど、視力がなくなって見えなくなるのは我慢できない。」

という言葉でした。

白内障やその合併症であるブドウ膜炎や緑内障は視力がなくなることがあります。

実際に当院の患者さんが斎藤先生の病院で成熟白内障の手術をしてもらった後、目が見えるようになり、見違えるように元気になった子がいます。

動物だっていつまでも大好きな飼い主さんの顔を見ていたいですよね。

お散歩だって景色を見ながら歩いた方が何倍も楽しいでしょうし。

今回の斎藤先生の言葉はすごく心に刺さりました。

これからももっと眼科を勉強していきたいと思いました。

IMG_0925

 

二つ目は循環器の講演会でした。

循環器専門医の先生お二人のお話を聞くことができました。

犬や猫の高齢化によって循環器疾患を抱える子達も増えてきています。

2016年に発表された論文のお話もあり、行って良かったです。

今後の診療に早速取り入れたいと思いました。

 

 

さて今月のスープのコーナーです(笑)。

 

DSCF6075

 

チビちゃん&パッ君ママから「イオンでマグロの解体ショーやってて中骨買ってきたからお裾分け~!」とわざわざ病院に下ろしたてのマグロの中骨を持ってきてくださいました。

見るからに新鮮^^。

一晩コツコツ煮込んで皆さんにお配りしました。

DSCF6275

 

お次は今回初めての試み。

「鹿」のゲンコツです。

北海道から取り寄せてみました。

DSCF6276

 

鹿だけにけっこう大きな骨だったので、半分に折ってお鍋に入れます。

DSCF6277

 

そして鹿のスネ肉を2㎏購入。

DSCF6278

 

一口大に切ります。

DSCF6279

 

一晩煮込んだゲンコツのスープに入れます。

DSCF6280

 

コトコトとさらに一晩煮込みます。

DSCF6318

 

できあがり。

調理して思ったのは他の獣肉に比べて脂が少ないのが特徴でしょうか。

ただオメガ3脂肪酸に関しては他の獣肉に比べ鹿肉は豊富ですから、マグロの中骨とのローテーションでスープを作ってもいいかもですね。

魚の匂いが苦手なワンちゃんネコちゃんにはお勧めですね。

是非お試しください。

迷子のお知らせ

DSCF6068 DSCF6070

 

迷子のお知らせです。

本日花見川沿いにあるしらさぎ公園付近を1匹で歩いているところを保護されました。

体重は2.56㎏で未去勢の男の子です。

左右の睾丸の大きさが非対称です。

両眼の白内障、僧房弁閉鎖不全症による心雑音が確認できます。

マイクロチップリーダーではチップは確認できませんでした。

お心当たりのある方は、当院までご連絡ください。

眼科カンファレンス参加とチビ君&パッ君ママの鰯のつみれスープ♪

11月眼科カンファレンス

 

11月1日に毎月参加させていただいている眼科症例カンファレンスに行ってきました。

今回は斎藤先生がアメリカの獣医眼科学会で発表された内容を聴くことができました。

それと人間のドライアイの定義は犬猫に全て当てはまるのか?という議題。

とても勉強になりました。

毎月参加していても毎回新しい知識や経験談を聞かせてもらえるのでとても楽しいです。

来月で150回目となりますが、私が開業する前にこのカンファレンスがスタートしているのでもう12年以上になります。

時が過ぎるのがあっという間です^^。

 

 

さて、いつも当院で作っているスープなどを今までご紹介してきましたが、今回は飼い主様から「先生、こんなの作ったけど美味しそうに食べてたよ~!」とメールをいただいたので、皆さんにも是非ご紹介したいと思います。

今回のレシピはM・ピンシャーのチビちゃん&パッ君ママのSさんに教えていただいた「鰯のつみれスープ」です♪。

DSC_8651

 

①鰯は、頭を取り、腹を斜めに切り内蔵を取り、綺麗に洗います。

(ここで、中骨の上に人差し指で、腹から尻尾にかけて、開くと手開きできて、尻尾を折り尻尾からはがすと、中骨が綺麗にとれますよ)

DSC_8609

 

②洗った鰯を、ぶつ切りにして、洗った生姜を小分けに切り、一緒にミキサーします。すると、中骨までも分からなくなります。(犬用なので、念のためさわって骨チェックしました)

DSC_8612

 

③2本のスプーンで互い違いに成形し、少量なので、フライパンで、蒸し焼きにしました。

DSC_8638DSC_8661

 

④我が家は、大根野菜スープをいつも犬用に作ったのがあるので、ハンバーグにし、トッピング風にしました。

DSC_8639DSC_8640

 

⑤同時に鰯の水煮も作ってみました。2時間煮ると身は軟らかくなり、翌朝にはさらにホロホロに。

DSC_8618

 

⑥鰯のつみれと大根の野菜スープにドライフードを足しました

DSC_8645

 

⑦こちらは鰯の水煮とドライフードです。

DSC_8624

 

調理中待ちきれないお二人さん(笑)。

DSC_8621

 

チビちゃん「いただきまーす!」

DSC_8622

 

パッ君「待った甲斐があったよー!」

DSC_8653

 

上記のやり方に人参などのお野菜を混ぜてハンバーグを作っても良いかもしれないとのことでした。

チビちゃん&パッ君のお父さんも鰯のつみれが大好きだそうで、奥さんが作ったことをお話したら楽しみにされていたそうですが、2匹がとても美味しく食べてしまって、つみれが1個しか残らなかったらしく、お父さんは「何故俺は1個だけなんだ・・・」と凹んでしまったそうです(笑)。

DSC_8657

 

次の日にお母さんがさらに鰯を買い込んで、3人のためにいっぱい作ったそうです^^。

素敵なご家族ですね。

魚1匹丸々使っていますから、カルシウムやオメガ3脂肪酸のバランスなども他の獣肉よりも優れているので素材としてはとても理想的ですね。

Sさん、また新しいレシピお待ちしてま~す!。

 

光線力学療法臨床研究会セミナー参加と牛骨スープとカレンダー(^^♪

最近暖かい日もあれば寒い日もあり体調に気を付けたい日が続いてますね。

さて27日は午後を休診とさせていただき、光線力学療法のセミナーに参加してまいりました。

DSCF3891

 

3年前に参加した時と比べ、全国で900症例に対して実施されたようです。

当院でも癌に対する治療の選択肢の一つとして行っております。

今回のセミナーでは今までのICG-lipoの癌に対する作用のほかに、細胞性免疫を誘導し自身の免疫細胞が癌を攻撃する機序が存在しているのではないかというお話もありました。

今後標準治療が難しい子のQOLの維持のために有効な治療法の一つとなると思います。

僕自身もさらに勉強しないとです。

やはり色々な先生のご意見や経験談を聞くととても勉強になります。

 

 

そして昨日のお昼から新しい食材である牛骨を使ったスープを煮込んでおります。

24時間は煮込めましたので興味のある方は是非ともお試しください。

DSCF3873 DSCF3874

 

煮込みあがったスープを味見しましたが、塩と胡椒入れて飲みたくなりました(笑)。

DSCF3899

 

前回、前々回とマグロが続いていましたので、久しぶりの哺乳類です。

最近では飼い主さんの中でも「骨スープを作ったよ~^^」と報告を受けることが多く、ワンちゃんもネコちゃんも飲んでくれる子が多いです。

 

 

 

DSCF3890

 

来年度のカレンダーが届きましたので今日から皆さんにお配りしております。

来院された際に受付までお声がけください。

マグロの中骨の骨スープ♪

めっきり寒くなってきましたね。

日々バタバタしていてブログの更新が遅れております。

先月新たな骨スープのレシピで「マグロの中骨」を使ったスープを作ってみました。

仕入れ先は大阪にある魚丸商店さんです。

http://www.uomaru.co.jp/

マグロの頭では2度スープを作りましたが、骨の割合が少なく感じていたのでもう少しカルシウムを摂るために骨を売ってくれるところがないか探しました。

お値段は1kg=100円で、今回10kg注文しました。

それでも1000円だからお安いですよね。

大阪からなので送料が2000円かかりましたが(笑)。

DSCF2671

 

軽い気持ちで10kg頼んだのが間違いでした^^;。

DSCF2672

 

1個1個が大きいので(それでも魚丸商店さんが鍋に入れやすいように小さく切ってくれましたが)、前々回の鶏がらスープを作った時と同じく病院の小さな冷凍庫に入らない・・・。

最近は当院に来て下さる飼い主さんもご自宅で骨スープを作られている方が増えているので、冷凍庫に入らない中骨は皆さんにお裾分けしました。

DSCF2678

 

まずは昆布で出汁をとります。

DSCF2679

 

中骨を敷き詰めて、

DSCF2683

 

りんご酢を入れて弱火でコトコト煮込みます。

2時間ほど煮込んだらシャトルシェフの魔法瓶内で煮込み続けます。

DSCF2703

 

翌日には1つ1つの中骨が簡単に外れ、椎間板の部分がプリンととれるレベルに。

味見しましたが、頭よりも中骨の方が出汁の味が濃く感じたのと、匂いが強くなった感じがします。

中骨自体にマグロのお肉も想像していた以上に付着していました。

7リットルくらい作ったスープも皆さんにお配りして3日間で無くなってしまいましたが、ワンちゃんで9割、ネコちゃんで7割くらいの子が食べてくれました。

骨スープは関節疾患(抗炎症作用、痛みの軽減、損傷部位の再生作用)、自己免疫疾患骨粗しょう症骨折の回復胃腸をいたわる効果(IBD、リーキーガット)、鎮静効果(リラックス、安眠、術後の回復)、食欲がない時食を促すために、病中・病後の回復食として幅広く使えます。

骨に多く含まれるカルシウムコラーゲングリコサミドグリカン(コンドロイチン、ヒアルロン酸etc.)、プロテオグリカン(組織の維持修復、コラーゲンやヒアルロン酸と結合し身体組織・皮膚組織維持)がたっぷり入っています。

豊富なカルシウムを摂取することにより、消化管内でのリン(P)やシュウ酸の吸着が促進され、腎不全時の高リン血症や膀胱結石(シュウ酸カルシウム)などの予防にもつながります。

最近では大型のスーパーなどや楽天などで骨が簡単に入手できますのでご自宅でも是非作ってみてください。

また近いうちに新しい骨スープを作る予定ですので、またお知らせしますね。

マグロの頭のスープ(野菜入り)♪

こんにちは。

今日も暑いですね^^;。

さて今回また新しいレシピでスープを作ってみました。

マグロを使うのは2回目ですが、更にチョッとした手間を加えてみました。

まずは、

DSCF2353

 

お鍋にお水を8分目くらいまで入れます。

DSCF2354

 

今回は昆布で事前に出汁をとってみました。

料理が素人の自分は思いましたねぇ、「昆布で出汁とるときどのくらい入れるものなのだ?」と(笑)。

スタッフに聞くも明確な答えは返ってこず・・・。

DSCF2357

 

このくらい入れてみました。

ちなみに鍋は8リットルです。

DSCF2360

 

弱火で30分後に昆布のいい香りがする出汁に。

DSCF2378

 

購入したマグロを解凍して表面を洗います。

DSCF2377

 

お肉もたっぷりついてます。

DSCF2379

 

これを昆布出汁のきいたお鍋に「おりゃ!」と入れます。

そしてまた弱火でコトコト煮込みます。

DSCF2380

 

その間に大根、人参、ブロッコリー、生姜を細かく刻みます。

DSCF2382

 

ワンちゃんネコちゃんに食べてもらうので一口サイズに。

DSCF2384

 

お野菜を煮込み中の鍋の中に入れていきます。

DSCF2386

 

ブロッコリーの水面に浮かぶマグロ(笑)。

DSCF2388

 

マグロが大き過ぎて鍋の蓋が閉まらないので、ある程度軟らかくなってきたら上顎と下顎を分けて鍋の中にすっぽり入るようにします。

DSCF2390

 

煮込み始めて4時間ほど。

カマのお肉もホロホロになってきました。

この後ガスでの温めとサーモスでの温めを交互に繰り返し24時間煮込みました。

DSCF2391

 

患者さんにお配りする容器に移し替えて。

DSCF2393

 

出来上がりです^^。

自分でも味見しましたが、とても出汁がとれていて美味しいです。

野菜、とくに生姜の効果なのか、以前のような魚臭さがとれ飲みやすかったです。

味噌入れて味噌汁飲みたいと思ったくらいです(笑)。

食欲が下がっている子、飲水をなかなかしてくれない子、胃腸の弱っている子にはとても良いスープになります。

ご希望の方にお配りしていますので、スタッフまでお声がけください。

鶏の骨スープ第3弾(^^♪

とても暑い日が続いていますね^^;。

この時期は特に熱中症にヒトも動物も気を付けてくださいね。

 

さて夏の暑さでバテてしまっている子や胃腸の調子が悪い子、食欲が減退している子たちに鶏の骨スープを作りました。

今回で第3弾です。

1回目は地鶏を丸々1羽煮込んだ骨スープ、2回目はマグロの頭を丸々煮込んだ骨スープでした。

第3弾は鶏頭、もみじ、鶏がらの組み合わせで煮込んでみました。

今回上記の骨を合計で13kg購入したのですが、届いた品物を確認したところ病院の冷凍庫に全部入らないことが判明(笑)。

仕方がないので夜の診療が終わった後に急いで作り始めました。

DSCF1995

煮込み始めて1時間くらいです。

この時点ではまだ透明なスープです。

ある程度煮立ってきたらシャトルシェフに移動して一晩ゆっくり加熱します。

翌朝再度弱火で煮ながらシャトルシェフにまた移動を何回か繰り返します。

DSCF2055

24時間煮込むと鶏頭とモミジは形が分からないくらいに柔らかくなります。

ガラに付いている関節軟骨も自然にポロっと崩れ落ちます。

透明だったスープも白濁し匂いもかなり良い香りが。

今回3パターンに分けて作ってみたのですが、

①鶏がら+モミジ+鶏頭のスープ(24時間煮込む)

②鶏頭スープ(24時間煮込む)

③鶏がら+モミジ(48~72時間煮込む)

という感じです。

診察などで来院されたワンちゃんネコちゃんの飼い主さんに嗜好性を試してもらうためお配りしてましたが、1種類のスープが2日で品切れになっていたので連日煮込んでました。

飼い主さんには、「先生、ラーメン屋の匂いがするけどまたスープ作ってるの?(笑)」と言われたり^^。

以前鶏やマグロのスープをお家で食べてくれてた飼い主さんはとても喜んで受け取ってくれました。

マグロのスープを試していない飼い主さんからは「先生、今度マグロのスープ作って~!」と頼まれたり^^。

はい、次回はマグロでいきます。

DSCF2056

72時間煮込むとかなり濃いスープができあがりました。

今回の組み合わせで感じたのが、

・ワンちゃんは鶏頭を好む子が多い

・ネコちゃんも大量の骨から出汁をとったスープをかなり好んで飲んでくれる

です。

鶏1羽やマグロの頭のスープではワンちゃんが7割くらい、ネコちゃんは3割くらいしか飲んでくれなかったですが、肉ではなく骨を中心としてスープを作った場合、ワンちゃん8割、ネコちゃん5割で食べてくれたようです。

特にネコちゃんは食事の変化を好まない子が大変多いですから、今回の結果は大変参考になりました。

猫の場合泌尿器疾患などで飲水量を増やすことを勧めますが、なかなか飲んでくれない子が多く、飼い主さんの悩みの種にもなっています。

そんな時に骨スープを飲んでくれれば、水分だけでなくカルシウムやコラーゲンなどの摂取も同時にできます。

今後はまた違ったレシピでスープを作ってみたいです。

病院に入った時にラーメン屋の匂いがしたらスープ作製中ですから(笑)、みなさんワンちゃんネコちゃんに食べさせてみてください♪。

 

 

 

眼が開きましたよ~(^^♪

DSCF1712

M・ダックスのかりんちゃんの子供たちが定期健診に来てくれました^^。

前回から2週間経過していたのでお目めもパッチリ開いており、可愛さ倍増でした。

体重も倍以上になり、これから少しずつ離乳食開始です。

動物の子供の成長はあっという間なので、とても貴重な時間ですよね。

母犬のかりんちゃんも元の体重に戻り元気いっぱいでした。

眼科の勉強会と、もう少しで目が開きそうな赤ちゃん達♪

DSCF1453

今週の火曜日の夜は少し病院を早く閉めて眼科の勉強会に行ってきました。

やはり専門の先生のお話は毎回勉強になります。

今回も有意義な時間を過ごせました。

 

DSCF1445

そして今日は楽しみにしていたかりんちゃんの子供たちも健診に来てくれました。

ますます動きが激しくなってます(笑)。

そろそろ目が開くころかな~と期待してたのですがまだでした^^;。

次の健診は2週間後なので楽しみにしています。

DSCF1450

かりんちゃんもお母さんとして頑張っているみたいです。

食事もしっかり摂れるようになり、動きも元に戻りつつあるそうで良かったです。

本日抜糸が完了したので治療終了です。

DSCF1448

予定日よりも早く産まれた子供たちですが、とても元気にすくすくと育っています♪。

「統合医療栄養学セミナー」と帝王切開

 

securedownload

最近かなり蒸し暑くなってきましたね。

今年はかなりの真夏日になるとか。

ヒトも動物も熱中症には気を付けましょうね。

 

さて19日に病院を休診にさせていただき、獣医比較統合医療学会の栄養学セミナーの最終回に参加してきました。

去年の11月から計4回受講しましたが、とてもタメになるセミナーでした。

正直自分の今までの常識が覆されました。

今回のセミナーは実際に臨床の現場で手作り食やチョイ足しレシピなどを実践された先生方が20症例の経過を発表してくださいました。

動物の満足度だけでなく、飼い主さんも満足度が高い経過をたどった子が多く、やはり「食」は生き物にとってとても大切な物であることを実感しました。

今後も犬や猫にとって最適な栄養療法を提案していきたいと思います。

 

次の日の夜にはM・ダックスのかりんちゃんが「破水したかもしれない」とのことで来院されました。

分娩予定日は約1週間後くらいでしたが、体温も下がってきていたので一般外来終了後帝王切開を行いました。

DSCF1348 DSCF1347

手術は無事終了し、元気な赤ちゃんが産まれました^^。

かりんちゃんもとても良く頑張ってくれました。

DSCF1351

翌日念のために様子を見せに来てくださいましたが、母子ともに元気でした。

術前からのかりんちゃんの貧血も改善傾向だったので一安心です。

お家でも一生懸命子供をお世話しているみたいです。

誰に教わったわけでもないのに母親って凄いですよね。

かりんちゃんこれからも子育て頑張ってね!。