オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

本日は・・・

IMG_9368

 

血液疾患学の勉強会の為、午後の診療を18時で終了とさせていただきますのでご了承ください。

10月までの間、第2週目の火曜日は18時で終了とさせていただきます(8/11、9/8、10/13)。

暑い日が続いておりますので、熱中症には十分気を付けてください。

大脱走^^;

みなさんはワンちゃんや猫ちゃんにマイクロチップは入れていますでしょうか?。

動物は迷子になった時に自分で名前や住所や電話番号を言う事が出来ません。

動物愛護管理法では犬や猫などの動物の所有者マイクロチップの装着等を行うべき旨が定められています。

詳しい内容は環境省のHPを参照してください。

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html

 

さて、本日お家から大脱走を成し遂げたワンちゃんをご紹介します^^;。

IMG_8981

 

柴犬のコウシュ君です。

交通量の多い交差点のど真ん中で腰が抜けて動けなくなっていたところを、たまたま通りかかった方に助けてもらいました。

リードが付いたままだったので歩道まで引っ張って下さったのですが、その後コウシュ君自ら当院まで保護して下さった方を引っ張りながら来たそうです(笑)。

「このワンちゃんご存知ですか?」と玄関先で尋ねられたので、一目見て「たぶんコウシュです、いや、絶対コウシュです(汗)」と答えました。

保護して下さった方の連絡先をお聞きし、その間コウシュ君は我先にと診察室に入っていきました( ´,_ゝ`)プッ。

IMG_8976

コウシュ君はマイクロチップを挿入していたのでリーダーで番号を確認し、すぐに飼い主さんに連絡しました。

1時間後に無事に飼い主さんに迎えに来てもらい帰宅しました。

お庭で自由に運動させていたら知らないうちに柵を飛び越えて脱走しちゃったそうです。

マイクロチップを挿入していれば迷子や災害や事故など想定外の事が起きた時に、確実な身元証明が可能となり、飼い主さんへすぐに連絡する事が出来ます。

今回のコウシュ君も良い方に保護してもらい病院が比較的近くだったため事なきを得ましたが、一つ間違えば大事故になってたかもしれません。

みなさんも何かあった時のためにマイクロチップを検討してあげてください。

 

ミッキー散歩♪

御年16歳と8カ月になるミッキーちゃん

今年の春からお散歩デビューしました^^。

遠くから歩いてきたら猫だって分からないくらい歩き方が自然ですよね(笑)。

 

去年の3月に排便排尿時の腰の痛みで初めて病院に来てくれたミッキーちゃん。

毎日の投薬と定期的なレーザー治療の通院をお母さんと頑張ってくれた結果、今では痛みもなくなり、自力でしっかりご飯を食べてくれるようになりました。

そして今年からお散歩をお勧めしたところ、本人も喜んで行っているそうです。

お外に行くのが楽しくなったのか、2回ほど家から脱走してお母さんを泣かせたそうですが^^;。

 

現在2週間に1回くらいの割合でレーザーを患部に照射していますが、10分間の照射中黙ーーーーって大人しく座って治療をさせてくれています。

ミッキーちゃん長生きしてね♪。

大家族のお食事♪

DSC_0674

 

可愛いですよね(笑)。

診察時に飼い主のOさんに見せてもらい、あまりの可愛さにわざわざデータを送ってもらいました^^。

左からラムネちゃん琥珀ちゃんこむぎちゃんリンちゃんふづきちゃんむつきちゃんリリちゃんさくらちゃんです。

ノルヴェージャン、メインクーン、アメショー、チンチラ、マンチカンと猫種は違えど皆仲がすごく良いそうです。

体調を崩して別の部屋で看護してもらっていた琥珀ちゃんが、今日からみんなの居る部屋に久しぶりに戻ったら、他の子たちが喜んで琥珀ちゃんを迎えたそうです。

そんなお話を聞いて朝から心がホッコリしました。

 

新入生♪

学校や幼稚園も始まり、新学期の季節ですねぇ。

本日はMさんのお家にやってきた新入生をご紹介します^^。

IMG_8700

W・コーギーのれもんちゃんです。

まだ2か月なのでまだまだ小さいですねぇ。

お家に来てから1週間ですが、人見知りしない性格でケージから出すと部屋の中を猛ダッシュして遊んでいるそうです(笑)。

IMG_8702

 

 

そんなヤンチャなれもんちゃんに押され気味なのが先輩のみかんちゃん( ´,_ゝ`)プッ。

ちょっと犬見知り(ヒトにはフレンドリー^^;)なみかんちゃんれもんちゃんにまだ慣れないみたいです(汗)。

今日も2匹並んで撮影しようとしてもれもんちゃんが近寄ろうものなら目を見開いて緊張するみかんちゃん(笑)。

みかん先輩、がんばれ~!^^。

雨の日が続きますが・・・

明日は少し晴れる時間帯があるみたいですが、月曜日からはまた雨が続くみたいですね。

さてそんなどんよりとした天気が続いていますが、素敵な写真が届いたのでご紹介します。

DSC_2062

 

ミニピンのチビちゃんです。

お散歩コースのお家の近くで桜をバックにパシャリ♪。

DSC_2000

 

ここ最近の雨で桜が散っちゃいましたからあっという間に春が終わっちゃったような気になります。

やっぱり毎年桜には癒されますよね。

DSC_2026

 

チビちゃんの後輩、パックス君です。

いつものやんちゃなパッ君とは違い凛々しいですね(笑)。

DSC_1945

 

散歩後、仲良し2匹は日向ぼっこしながらお昼寝です^^。

パッ君は首が落ちてますけど熟睡してますね(笑)。

また写真お待ちしてますよ~。

本日イケメン2匹のメディカルシャンプー♪

 

 

IMG_8590

当院のイケメン柴犬の1匹ハル君です。

たぶんブログ登場回数No.1ではないでしょうか(笑)。

いつみてもきれいな白色ですねぇ。

 

IMG_8593

 

 

同じくイケメン柴犬の小太郎君です。

写真撮る時ちょうどお母さんを診察室のドアのそばで発見して気になっちゃってます(笑)。

お風呂があまり好きではない小太郎君^^;。

本日も頑張りました♪。

本日のお利口さん♪

IMG_8364

 

今日登場してくれるのはM・ダックスのチャッピーちゃんです。

チャッピーちゃんは17歳。

現在腎臓病の治療で通院しています。

本日は皮下点滴→オゾン注腸療法→肝局所ハイパーサーミアと盛り沢山の処置内容だったので、レーザー照射している間ずっと文句言ってました(笑)。

体調が悪かった時はすごく大人しく温熱療法をやらせてくれていたので、文句を言いながらも処置を受けてくれるチャッピーちゃんを見ながら、飼い主さんと「元気になってよかったねぇ^^;。」と話してました。

これからも頑張ろうね♪。

本日のお利口さん♪

IMG_8346

 

本日のお利口さんは猫のミッキーちゃんです^^。

ミッキーちゃんは現在16歳5か月。

馬尾症候群と思われる腰部周囲の痛みで排便時とても痛がっていました。

ステロイドやNSAIDSなどの消炎鎮痛剤の効果がなかったため、昨年9月からレーザー治療を開始しました。

週に1回ペースで通院していただき、10月から徐々に効果が出始め排便時痛がって鳴くことがなくなりました。

今では2週に1回のペースでレーザーを照射しに来てくれてます。

1回に10分間のレーザー照射を行っていますが、いつも写真のように大人しく処置させてくれます。

今日はカメラを向けたので只ならぬ雰囲気を感じて多少動いちゃいましたけど(笑)。

ミッキーちゃん、長生きしてね♪。

本日のお利口さん♪。

昨日更新できなかったのですいません。

今日ご紹介するのはマルチーズのキャンディーちゃんです^^。

IMG_8311

 

美男子のキャンディーちゃんは現在肝臓の治療中。

毎週やっていた肝局所ハイパーサーミアも、最近では肝酵素や一般状態も落ち着いているので2週間に1回になりました。

15分間の施術ですが、毎回大人しく受けてくれます。

たまにジェルパックを支えている左手に顎をのせて休んだりする姿が可愛いです(笑)。

キャンちゃん、これからも頑張ろうね♪。